忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月5日花見川河口のユリカモメがうっすら黒くなりかけていました。



今日稲毛海浜公園馬鹿なネーミングングで名前の変わった花の美術館前の池に
来ているユリカモメの頭がごま塩と真っ黒に変わっていました。



短い間にこんなに変化するとは驚きです。もうほとんど北に飛んでいっていますけど。


















美浜の散歩道4月9日
ユリカモメ
花見川河口
パナソニック習志野のサクラガーデン
美浜の散歩道
キンドル紹介
ipad
PR
何時もは最終日も余裕で花見が出来るのですが、
今年はとんでもない事になっていました。


カタクリの花は余り見られます。写真撮れる花は2~3輪です。



花が落ちて実が付いています。
来週の昭和の森自然観察会のテーマはサクラですが、
八重のサクラ以外は終わってしまいました。
話の内容はどうなるのでしょう?
















昭和の森カタクリ観察会最終日
昭和の森自然観察会
カタクリ
手作りカード
フィールドスコープ案内
手作りビール・燻製・ソーセイジ
4月に入りましたが芽だし好調とは行きません、



この調子では6月の植え付け時期までに200本が確保できるかどうか。
もうオナガガモの北帰行は終了のようです。



花の美術館前の池にはユリカモメしかいません。
花見川河口には未だ沢山のユリカモメがいます。未だ冬毛です。


















検見川浜の交流写真展
ハマヒルガオ蘇れプロジェクト
こじま花の会
パナソニック習志野のサクラガーデン
美浜の散歩道
キンドル紹介
ipad
今日は朝から雨です。天気予報も雨でしたが昭和の森に出掛けました。
雨が強い上に風が強くて、車を出来るだけ片栗の近い場所に止めました。
急いで風が当たらないだろう、切り通しの道に入りました。
カタクリの育っている場所へ。雨と寒さで花は開いていませんが、付いています。


寒くても周りには何時もの草花が咲いています。


ゼンマイやイカリソウ、ウラシマソウなどの野草です。
ソメイヨシノはもうおしまいのようです。オオシマザクラは未だ花が残っています。

















4月3日昭和の森のカタクリ
カタクリTOP
カード作り
イカリソウ
ウラシマソウ
キンドル紹介
ipad
千葉県千葉市美浜区真砂1丁目 の住所の事のようです。
千葉市に住む人間はきっと袖ヶ浦市市原市と木更津市の間の市と、
習志野市の袖ヶ浦を思い浮かべます。今回交流写真展で、
友人に写真の出品を頼みましたら、この地名が出てきました。
ウエキペデアで袖ヶ浦第三緑地を検索すると頭首地名が出てきました。
その検索画面の中に他のサクラより遅く咲くと言う記載が有ります。

 

このサクラはソメイヨシノより一寸遅く咲くオオシマザクラの様に思います。


 ソメイヨシノより花の色が白い事が分かりますか?
今日此処に前の首相の野田さんが来ていたようです。
又この近くに有る東京歯科大が東京に帰るようです。
この後には何処の学校が来るのでしょう?















袖ヶ浦第3緑地
オオシマザクラ
ソメイヨシノ
ヤマザクラ
八重の桜関連書籍
仏教の伝道師ひろさちや紹介
写真カタログ
自然観察PHOTO
自然観察PHOTO
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
連絡ホーム
待ってるよ
返事は直ぐ
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]