忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年検見川浜の一角にコアジサシ営巣の為の区画を守るロープが引かれます。
9年前にはここで子作りの確認が出来ています。しばらくして、 コアジサシは来なくなりました.
周辺には来るのですが、このロープ内には。



上手く産卵、抱卵、雛孵るの報告が出来ると良いのですが。
気になるのが区画ロープの引き方です。最近だんだん狭くなっています。
雛が孵っていたころに比べ、縦横10m以上狭くなっているように見えます。

検見川浜で営巣区画ロープ内でコアジサシの写真撮れる
美浜散歩道
コアジサシ
里山フォッター写真販売
ANA通販旅行バック紹介
ホームページビルダー18紹介
PR
どう言う訳か今年のツバメの親の給餌が素早くて中々撮れませんでした。
今日やっと稲毛駅構内で親ツバメが子ツバメに給餌している写真が撮れました。



親ツバメが子ツバメにと断らなくても良いのかも知れません。よく撮れた理由の一つに、
今日は天気が良くて、駅構内も明るく、巣が作られている蛍光灯に日が入っていません。
稲浜ショップの子ツバメは巣立ちのようです。




今日の巣にはツバメの姿が見えません。昨日来ていれば、飛び立つ写真が撮れたかも、
知れません。
ANAのビジネスクラスやファーストクラスで提供されているワインと同じ銘柄のワインを、
アマゾン通販で探してみました。


稲毛駅構内の子ツバメの給餌
もう直ぐ巣立つ稲浜ショップの子ツバメ
14年ツバメ観察場所
ツバメ
ANA上クラスの機内提供ワインをアマゾンで
アマゾンの通販のINNERINTORA
ファビア・オンラインショップ
稲浜ショッピングの子ツバメがこんなに大きくなりました。


もう何時巣立ってもおかしくありません。
高洲図書館前の7-11壁面のツバメがやっと孵化しました。


稲毛海岸駅構内のツバメも孵化しました。
イオン裏のビルの駐車場入り口のツバメは抱卵中です。ツタヤ入り口柱の巣には、
ツバメの姿が有りません。抱卵中止で無ければ良いのですが。

ホームページビルダーがもうバージョン18になっています。私は未だバージョン8ですが。


高洲図書館前7-11壁面ツバメ孵化
高洲図書館前7-11壁面ツバメ抱卵確認
14年ツバメ観察場所
ツバメ
ホームページビルダー18紹介
アマゾンの通販のINNERINTORA
ノートン体験板バナー
5月の昭和の森自然観察会は昭和の森の外へ出る3時間のコースです。
3月のコースと同じ方向で少し距離が短くなっています。テーマは
初夏を歩こうです。短くなったと言っても7km近くの距離です。



最初のトピックスは田んぼの広さ。1町歩を越える広さだそうです。
畑と違い田んぼは水平でなければならないので、この広さを水平に
するのはサゾ大変で有ったと思われます。
新緑の緑の濃淡は綺麗なものです。スダジイの雄花はこんもりした樹形の、
スダジイをカリフラワーのように飾ります。このコースを3分の2ほど来た所の、
道の両側を飾るオドリコソウは見事なものです。



オドリコソウの花の大きさはチューリップくらいあると思い込んでいましたので、
何か別の花に見えました。でもオドリコソウです。

昭和の森自然観察会5月「初夏を歩こう」
昭和の森の観察会参加で撮れた花
オドリコソウ
アマゾン通販で買える学用品
キャンプ用品はスノーピークを見てから
双眼鏡
アウトドア&スポーツ ナチュラム
昨日はサイクリングです。ママチャリで、JR稲毛海岸周辺のツバメを見て、
それからマリンスタジアムのイワツバメを見て、豊砂海岸へ。
前回は朝の10時頃だったかどうかダイシャクシギの写真が撮れました。
今日は海岸に鳥の姿が見えません。歩きで来ていたらがっかりする所ですが、
自転車なので、方向転換して幕張の海岸へ。海岸は昨年花火の時に、
海岸に重機が入っていましたので、かなり海岸植物は削られています。
西のはずれの駐車場の海側のハマヒルガオの花が綺麗です。



ハマヒルガオの周りには、コウボウシバやコウボウムギが生えていて、
ハマヒルガオの花と花の間を遮って、中々花一面とは行きません。
でも此処は花一面です。美浜大橋の幕張側の海岸には、シギが来ていました。



これはキョウジョシギです。他にキアシシギとミュビシギです。
冬の渡り鳥が皆北に帰りさびしくなっています。数は少ないですが、
海岸には鳥が来ています。夏の渡り鳥千葉の鳥のコアジサシは、
泣き声は聞こえますがすがたはキャチ出来ていません。

幕張のハマヒルガオと小鳥たち
コアジサシ
キアシシギ
キョウジョシギ
ミユビシギ
ANAとアマゾン扱いの旅行カバン
スーツケース・旅行用品のトラベラーストア
写真カタログ
自然観察PHOTO
自然観察PHOTO
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
連絡ホーム
待ってるよ
返事は直ぐ
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]