忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

稲毛駅構内と高洲図書館前7-11壁面のツバメは無事巣立ったようです。
稲毛海岸駅前イオンの裏ビル駐車場入り口のツバメが


孵化しました。大分時間が掛かったようですが、良かった良かった。
稲毛海岸駅裏のなか卯出口照明の巣にツバメが来ています。
今年初めてなか卯の出口照明のツバメの写真が撮れました。

このニンジャのブログにもヘッダーの写真が貼れました。雰囲気が良くなりました。



イオン裏ビル駐車場入り口のツバメ孵化
イオン駅ビル駐車場入り口抱卵を確認
14年ツバメ観察場所
ツバメ
ANA通販台所用品紹介
ベルーナ通販とアマゾンより浴衣の紹介
PR
谷津干潟公園ではたくさんの樹木の花が咲いています。
ガウラ、ノイバラ、ハマユウなど、鳥はコサギだけです。



これはトサミズキの新葉です?
アイリスオオヤマの園芸の粒状園芸用土を紹介します。

谷津干潟公園の初夏の花
ガウラ
ハマナス
アイリスオオヤマさんのベランダでも安心用土の紹介
ANA扱い台所用品をアマゾン通販で
ANA機内提供ワインの生産地とブランドをアマゾンで
今ネズミモチ、クロガネモチ、モリシマアカシアなどの花が咲いています。
つずけてエンジュ、も咲き出すでしょう。今見ごろなのは葉っぱの変化です。
タブノキの芽の中には沢山葉っぱが詰っています。

<

ウサギの耳のような葉っぱはシロダモです。クロマツも面白いです。
雄花が出て葉っぱになるところが伸びて、其の先に雌花を付けます。
今松葉が伸び始めています。去年の雌花がが熟したのでしょうか、
松ぼっくりが付いています。

検見川浜の県道側の樹木の葉の変化
シロダモ
クロマツ
タブの木
ANA通販台所用品紹介
DHC健康食品紹介
アウトドア&スポーツ ナチュラム
昨日は稲毛海岸でハマヒルガオ蘇れプロジェクトの、
昨年6月に種を取り、9月に蒔いて年を越した苗の植え付け



をしました。最近腕が上がり発芽率は90%を軽く越えています。
参加者1人で一篭の苗を植えつけました。植える場所が耕されていたので
植え付けの時間は40分くらいでした。
稲毛海岸駅前のイオンへ無料の水汲みに行く途中高洲図書館前7-11と
稲毛駅構内の子ツバメの様子をみました。どちらも大きくなっていました。



これは高洲図書館前7-11壁面の子ツバメです。巣から毀れんばかりです。



蘇れハマヒルガオプロジェクトIN稲毛海岸
7-11壁面・稲毛海岸駅構内子ツバメ巣立ち間近
駅構内と7-11壁面子ツバメ確認
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトTOP
ANA通販台所用品紹介
DHC健康食品紹介
先月合格2枚という散々な成績にもかかわらず応募枚数30枚です。
過去の販売実績22枚という実績でしょうか?こんな月も自信有りません。



今月は花の写真がほとんどの中1枚だけの鳥の写真です。
頭が夏羽になって黒くなっています。
もう4年もやっていますし、散歩道や自然観察会の写真の中で
何時も見かけるのに応募していない写真がありました。それがこの写真



ワスレナグサの写真です。名前を知らなかったことが最大の理由です。
何かの園芸種だろうと前は気にもしませんでした。最近園芸種も少し応募するので、
何でもかんでも応募しています。

自然フォッター販売写真
今月のNG写真
ユリカモメ
花の名前
ANA通販旅行バック紹介
ホームページビルダー18紹介
写真カタログ
自然観察PHOTO
自然観察PHOTO
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
連絡ホーム
待ってるよ
返事は直ぐ
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]