×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
検見川浜を花見川河口から海沿いを歩きました。
最初に出会った鳥はミユビシギです。これからしばらく見られます。
次が何時でも見られるムクドリ鳥です。この鳥は水辺の鳥というより、
里山の鳥です。飛び出すとき海に向かってもUターンして
陸のほうに飛びます。海上は飛びません。
もうそろそろウミネコが大量に飛来するはずです。旅鳥のようですが
留鳥に分類されています。さらに歩くとロープで囲われた一角に着きます。
一寸手洗い歓迎にあいますピピと高い泣き声と共に頭に向かって、
白い鳥が飛んできます。このロープの中の住民のようです。
泣き声のほうを見て鳥が頭に向かって飛んでくるので、良く見ていて、
当たる直前で頭を下げましょう。追い払うなどと考えないでください、
こちらが侵入者ですから。2~3回の攻撃で糞をかけて攻撃は終わります。
ちょこちょこと歩く攻撃した鳥の半分くらいの大きさの鳥が目に付きました。

シロチドリです。双眼鏡が無いと見つかりません。この鳥は毎年このロープ内で、
繁殖しています。先ほど攻撃してきた鳥もいます。

9年前にこの柵内で写真を撮っています。次の年かその次の年かに
柵内に入り卵に印の場所に印をつけたけしからん人間が居て、さらにその卵を
採って持ち帰えってしまったと言う事件が置きそれから9年間はこのロープ内で
この鳥を見かけることは有りませんでした。でも毎年千葉市の環境保全課の
職員さんがロープを引き続けました。やっと帰って来てくれました。
この鳥が看板に書かれている鳥コアジサシです。どの鳥も同じですが、
人が近づくと攻撃します。
もうしばらく襲ってきますので散歩のとき近づかないようにしましょう。
ペットとの散歩のとき引き綱を放すのはもってのほかです。
ペットが鳥を襲ったら,法の対象になるのは飼い主です。とうぜんです。
最初に出会った鳥はミユビシギです。これからしばらく見られます。
次が何時でも見られるムクドリ鳥です。この鳥は水辺の鳥というより、
里山の鳥です。飛び出すとき海に向かってもUターンして
陸のほうに飛びます。海上は飛びません。
もうそろそろウミネコが大量に飛来するはずです。旅鳥のようですが
留鳥に分類されています。さらに歩くとロープで囲われた一角に着きます。
一寸手洗い歓迎にあいますピピと高い泣き声と共に頭に向かって、
白い鳥が飛んできます。このロープの中の住民のようです。
泣き声のほうを見て鳥が頭に向かって飛んでくるので、良く見ていて、
当たる直前で頭を下げましょう。追い払うなどと考えないでください、
こちらが侵入者ですから。2~3回の攻撃で糞をかけて攻撃は終わります。
ちょこちょこと歩く攻撃した鳥の半分くらいの大きさの鳥が目に付きました。
シロチドリです。双眼鏡が無いと見つかりません。この鳥は毎年このロープ内で、
繁殖しています。先ほど攻撃してきた鳥もいます。
9年前にこの柵内で写真を撮っています。次の年かその次の年かに
柵内に入り卵に印の場所に印をつけたけしからん人間が居て、さらにその卵を
採って持ち帰えってしまったと言う事件が置きそれから9年間はこのロープ内で
この鳥を見かけることは有りませんでした。でも毎年千葉市の環境保全課の
職員さんがロープを引き続けました。やっと帰って来てくれました。
この鳥が看板に書かれている鳥コアジサシです。どの鳥も同じですが、
人が近づくと攻撃します。
もうしばらく襲ってきますので散歩のとき近づかないようにしましょう。
ペットとの散歩のとき引き綱を放すのはもってのほかです。
ペットが鳥を襲ったら,法の対象になるのは飼い主です。とうぜんです。
検見川浜の小鳥たち |
コアジサシ |
野鳥観察に必要な商品 |
世界の旅行ガイドブック |
コアジサシ2 |
PR
ツバメは1番子が巣立ち2番子の時期です。1番子の時は来ていなかった、
稲毛海岸駅裏なか卯出口の照明器具の上の巣にツバメが来ています。

イオン裏ビルの駐車場の1番子は無事に飛び立ち隣の巣で2番子準備開始です。
ツタヤ地下入り口の巣は撤去されました。1番子の孵化も上手く行かず、2番子の
ために新しい巣を作り始めると良いのですが。

世界の旅行地の土産と旅行のガイドブックの紹介。
ツバメ2番子巣作り開始 |
ツバメ上TOP |
世界の土産 |
世界の旅行ガイドブック |
コアジサシ |
今年の露は長くそして沢山の雨が降りました。2月6日に植えたじゃが芋の収穫
何時やろうかと思っていました。

2月6日に植えたじゃが芋はスーパーで買ってもう直ぐ芽が出そうな6個の
じゃが芋です。去年はホームセンターから種芋を買ってきました。
去年の秋に葉っぱばかり育ち実が10個ほどしか生らなかった柿の葉と
米糠をうない込んで有った場所です。其の性かほどほどの出来です。

天気予報は15時位から雨になるというので、午前中乾かし昼食後収穫を
予定しました。午後から雲行きが怪しくなったので昼食後直ぐに掘り始めました。
小雨の中の収穫です。まだまだ続くかと思っていた、梅雨はもう過ぎたようで、
2~3日しか経ってい無いのに天気予報が変って晴れマークが続いています。
6月21日か22日に千葉市環境保全課主催のふれあい観察会が検見川浜で有ります。
其の下見で潮溜まりの生き物の写真を撮ってきました。
何時やろうかと思っていました。

2月6日に植えたじゃが芋はスーパーで買ってもう直ぐ芽が出そうな6個の
じゃが芋です。去年はホームセンターから種芋を買ってきました。
去年の秋に葉っぱばかり育ち実が10個ほどしか生らなかった柿の葉と
米糠をうない込んで有った場所です。其の性かほどほどの出来です。

予定しました。午後から雲行きが怪しくなったので昼食後直ぐに掘り始めました。
小雨の中の収穫です。まだまだ続くかと思っていた、梅雨はもう過ぎたようで、
2~3日しか経ってい無いのに天気予報が変って晴れマークが続いています。
6月21日か22日に千葉市環境保全課主催のふれあい観察会が検見川浜で有ります。
其の下見で潮溜まりの生き物の写真を撮ってきました。
14年じゃが芋の植え付け |
14年じゃが芋の収穫 |
ふれあい観察会下見 |
ワコールうんなな紹介 |
京都発白鳩紹介 |
コアジサシ |
![]() ![]() |
14年6月の昭和の森自然観察会は雨の予報50%越えで中止になりました。
午前中はスタッフの下見です。この時撮った写真でホームページを作りました。
テーマは水辺の生き物なので池や田圃の生き物です。

丁度交尾をしている所の写真が撮れました。ヤマサナエと言うイトトンボです。
他に足の出始めたおたまじゃくしやブラックバスの稚魚が撮れました。
何時ものように樹木の写真も撮って来ました。

赤いスイレンです。殆ど白い花です。5月には赤い綺麗な葉っぱだったチャンチンと
オオバベニガシワの緑色になった写真も撮ってきました。
午前中はスタッフの下見です。この時撮った写真でホームページを作りました。
テーマは水辺の生き物なので池や田圃の生き物です。

丁度交尾をしている所の写真が撮れました。ヤマサナエと言うイトトンボです。
他に足の出始めたおたまじゃくしやブラックバスの稚魚が撮れました。
何時ものように樹木の写真も撮って来ました。

赤いスイレンです。殆ど白い花です。5月には赤い綺麗な葉っぱだったチャンチンと
オオバベニガシワの緑色になった写真も撮ってきました。
昭和の森自然観察会6月 |
昭和の森6月の樹木 |
トチノキ |
チャンチン |
自然観察・山歩きに有ると便利 |
スノーピーク特集 |
![]() |
この間の写真が余りにも寄り過ぎたので、写真を撮り直しに行きました。
今度は如何でしょう?朝ドラ「アンと花」のオープニングの雰囲気は出たでしょうか?

>
ホームページも新たに作りました。そうそうこの公園には名前が付いていました。
豊砂にあるのに幕張海浜公園です。どうして豊砂海浜公園ではだめなのでしょう?
幕張海浜公園にはモトクロス自転車のコースが有りました。
ベルーナの通販にはインテリアも有りました。花見川河口にはローラースケート用の
バンクがあります。遊び心のある人が担当者にいるんですね。
ホームセンターのインテリアコーナーが思い出されます。
今度は如何でしょう?朝ドラ「アンと花」のオープニングの雰囲気は出たでしょうか?

>
ホームページも新たに作りました。そうそうこの公園には名前が付いていました。
豊砂にあるのに幕張海浜公園です。どうして豊砂海浜公園ではだめなのでしょう?
幕張海浜公園にはモトクロス自転車のコースが有りました。
ベルーナの通販にはインテリアも有りました。花見川河口にはローラースケート用の
バンクがあります。遊び心のある人が担当者にいるんですね。
ホームセンターのインテリアコーナーが思い出されます。
朝ドラオープニングの雰囲気幕張海浜公園 |
豊砂海岸 |
豊砂海岸 |
WoodlandPhotoer参上 |
美浜散歩道 |
ベルーナ通販のインテリア紹介 |
ナチュームの自然観察の道具 |
![]() |
カレンダー
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/11)
(02/10)
(01/27)
(01/07)
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/15)
(02/19)
(02/20)
(02/20)
(02/21)