×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人に年間700万歩歩くという猛者が居ます。
私も1日1万歩歩いているかと思っていましたが、一寸甘かったようです。
最近万歩計が手に入ったので歩数を数えています。
このくらい歩けば1万歩は有に越えていると思った歩数が1万歩に達しません。
10月1日の千葉市の市政だよりに秋のダイヤモンド富士の記事があります。
冬のダイヤモンド富士は2月で太陽の山頂に沈む位置が東京側から変ってきます。
秋は反対の千葉市の中央から変ってきます。其の前に冬の渡り鳥が飛来します。

今日花見川河口の美浜大橋の下には1羽のウミネコしか居ませんでした。
花見川河口から見える幕張の突堤には未だ数多くいます。ウミネコは留鳥なので、
ここには居なくなりますが、銚子や松島には年中居ます。
ユリカモメとヒドリガモが花見川河口には沢山飛来します。
稲浜公園の池にはオナガガモがここ数日で飛来すると思います。
去年は17日初飛来確認で18日にダイヤモンド富士を捕らえています。
写真はボケていますが。冬のダイヤモンド富士は空気が澄んでいるので、
結構綺麗に撮れますが、秋のダイヤモンド富士は中々綺麗に撮れません。
私も1日1万歩歩いているかと思っていましたが、一寸甘かったようです。
最近万歩計が手に入ったので歩数を数えています。
このくらい歩けば1万歩は有に越えていると思った歩数が1万歩に達しません。
10月1日の千葉市の市政だよりに秋のダイヤモンド富士の記事があります。
冬のダイヤモンド富士は2月で太陽の山頂に沈む位置が東京側から変ってきます。
秋は反対の千葉市の中央から変ってきます。其の前に冬の渡り鳥が飛来します。
今日花見川河口の美浜大橋の下には1羽のウミネコしか居ませんでした。
花見川河口から見える幕張の突堤には未だ数多くいます。ウミネコは留鳥なので、
ここには居なくなりますが、銚子や松島には年中居ます。
ユリカモメとヒドリガモが花見川河口には沢山飛来します。
稲浜公園の池にはオナガガモがここ数日で飛来すると思います。
去年は17日初飛来確認で18日にダイヤモンド富士を捕らえています。
写真はボケていますが。冬のダイヤモンド富士は空気が澄んでいるので、
結構綺麗に撮れますが、秋のダイヤモンド富士は中々綺麗に撮れません。
10月3日花見川河口から海浜公園まで |
美浜の散歩道 |
15年2月16日夕日と富士富士山 |
14年10月ダイヤモンド富士 |
![]() |
BasicShop:オーム電機の商品 |
BasicShop:電気工事士練習用部品 |
PR
かなり良い成績です。ISOの200設定とピンと合わせの後のシャッター押す前に
カメラを前に出すこともNGを少なくするのに役に立っているようです。
ピント合わせの後カメラを前へ出して撮ったフヨウの写真全て陳列されています。

この雲は太平洋上の雲です。昭和の森の展望台から大網白里の海岸上に
浮かんでいた雲です。昭和の森の展望台と言えば初日の出の
ビュースポットです。
カメラを前に出すこともNGを少なくするのに役に立っているようです。
ピント合わせの後カメラを前へ出して撮ったフヨウの写真全て陳列されています。

この雲は太平洋上の雲です。昭和の森の展望台から大網白里の海岸上に
浮かんでいた雲です。昭和の森の展望台と言えば初日の出の
ビュースポットです。
フラワーフォッター陳列写真 |
NG写真FROWERフォッター9月 |
昭和の森の初日の出 |
昭和の森 |
フヨウ |
![]() |
![]() |
今月の応募写真のほとんどが昭和の森で撮った写真です。
昭和の森の写真以外では、スタンダード仕立てのイチョウの写真です。

如何です一寸見たことがありますか?バックの青空がもっと青いと良いのですが。
確認したらこのイチョウの写真3枚意外は昭和の森での写真でした。
ヤマボウシの実の写真が9枚有ります。青空と白雲の写真8枚、
ユリノキの写真が4枚などです。
昭和の森の写真以外では、スタンダード仕立てのイチョウの写真です。

如何です一寸見たことがありますか?バックの青空がもっと青いと良いのですが。
確認したらこのイチョウの写真3枚意外は昭和の森での写真でした。
ヤマボウシの実の写真が9枚有ります。青空と白雲の写真8枚、
ユリノキの写真が4枚などです。
フラワーフォッター陳列写真 |
NG写真TOP |
ユリノキ |
昭和の森 |
イチョウ |
![]() |
![]() |
今月から昭和の森の観察会の日にはなかなか行けそうも有りません。
昭和の森へ行くのは毎月の検診の日に検診が終わった後
昭和の森へ散歩に行くつもりです。

ヤマボウシの実が熟していました。マユミの実やシデコブシの実などの、
写真が撮れました。今月昭和の森へ行った日は青空の綺麗な日でした。
昭和の森へ行くのは毎月の検診の日に検診が終わった後
昭和の森へ散歩に行くつもりです。

ヤマボウシの実が熟していました。マユミの実やシデコブシの実などの、
写真が撮れました。今月昭和の森へ行った日は青空の綺麗な日でした。
昭和の森:9月ヤマボウシ実が色付きました |
昭和の森自然観察会TOP |
ヤマボウシ |
![]() |
![]() |
こじま花の会TOP |
美浜散歩道 |
1次審査の結果審査待ち10枚とNG5枚と好調です。
マイクロSD撮影の写真もう一つ応募できる写真の割合が上がらないので、
高速タイプとか言うSDカードに変えてみました。

マイクロSDカードでも同じような写真を撮りましたが、応募の選別でNGです。
この写真見事陳列されています。
昭和の森の大木の写真今回沢山陳列されています。
マイクロSD撮影の写真もう一つ応募できる写真の割合が上がらないので、
高速タイプとか言うSDカードに変えてみました。

マイクロSDカードでも同じような写真を撮りましたが、応募の選別でNGです。
この写真見事陳列されています。
昭和の森の大木の写真今回沢山陳列されています。
里山フォッター陳列写真 |
NG写真里山フォッター |
昭和の森 |
クスノキ |
![]() |
![]() |
![]() |
カレンダー
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/11)
(02/10)
(01/27)
(01/07)
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/15)
(02/19)
(02/20)
(02/20)
(02/21)