忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう直ぐ国に帰る花見川河口と検見川浜の渡り鳥たちを、
今日見てきました。稲毛海浜公園の池に2月25日26日
1羽の姿も見られなかったので、今日花見川河口に確認に行きました。



花見川河口にオオバンとユリカモメしか居ませんでした。
しかし検見川浜の海岸にはヒドリガモとキンクロハジロが泳いでいました。
2月7日のお昼時に船橋三番瀬に行った時鳥が1羽も見られませんでした。
花見川にも検見川浜にも鳥が1羽も居ないときは無いので、もしかして
船橋の三番瀬より千葉の海岸のほうが渡り鳥には住みやすいのでしょうか?


2016年3月3日花見川河口と検見川浜の渡り鳥
2012年2月7日船橋三番瀬
2016年2月16稲毛海岸
2月16日河津桜
昭和の森の四季
美浜散歩道TOP
PR
今月の応募枚数45枚の内河津桜と夕日の写真で35枚です。



春の訪れでカラスノエンドウを2枚応募しています。
カラス ノエドウでカラスノ エンドウでは無いそうです。
先月新しく買った2GのSDカード、不鮮明で沢山NGになったので、
其れまで使っていた1GのSDカードを使おうとしましたが、
何でか分りませんが、このSDカードは使えませんと、
カメラにセットしたとき表示されるようになっています。
仕方が無いので2Gを使うこととしました。対策としては
カメラの買い替えです。此処三年の稼ぎが8千円有るので
中古で8千円は中々見付かりません。光学40倍のカメラが1万2千で
有りました。どうかして買いたいものです。


フォットパレットセンター長掲載カタログ
NGパレット
2月16日カワヅザクラ
2月16日夕日と富士山
もう直ぐ帰るユリカモメ
夕日と富士TOP
昨日2月24日稲毛海岸でのダイヤモンド富士と思いますが、
昨日は生憎千葉市の天候でタイヤモンド富士は見られませんでした。
今日千葉よりの海岸では見られるのでは、稲毛海岸に行きましたが残念。



雲が厚く太陽の光を通しません。丁度今富士山の頂上の時間です。
雲が薄ければ富士山の形が確認出来るのですが、其れも出来ません。
次は10月になるでしょう。明日天気が良ければ又海岸に散歩します。


ダイヤモンド富士稲毛海岸2月25日
ダイヤモンド富士検見川浜2月23日
ダイヤモンド富士稲毛海岸12年2月24日
夕日と富士TOP
mihamaの散歩道
今日2月23日はダイヤマンド富士山の日です。
今日午後から少し太陽が見られました。ダイヤモンド富士山が
見られるかと4時半頃から検見川浜に出かけました。
検見川浜には沢山カメラを持った人がダイヤモンド富士を
待ち構えています。



太陽は出ていますが、海の向うは厚い雲に覆われています。
富士山は見えません。太陽がその厚い雲に入りそうになった時、
カメラを構えました。なんと太陽の下の方が富士山に掛かっています。
急ぎシャッターを切り撮った写真がこの写真です。


2016年2月23日検見川浜ダイヤモンド富士
2012年2月24日稲毛海岸
2016年2月16稲毛海岸
2月8日河津桜開花
夕日のTOP
美浜散歩道TOP
今日は幕張の浜でダイヤモンド富士です。
マリンスタジアムの近くまで行けば良かったのですが、
美浜大橋を渡った所で観察しました。雲が厚く富士山は見えませんでしたが、



日没の時だけ富士山の頂上が見えました。
太陽の富士山の陰に入った部分を、考えるとちょっと左に
入っているので、やはり今日はマリンスタジアム一寸手前くらいだった
と思います。明日は検見川浜の最初の東屋にカメラマンが沢山来るでしょう。


2月21日幕張の浜ダイヤモンド?
2月18日検見川浜
12年2月24日稲毛海岸
美浜散歩道TOP
写真カタログ
自然観察PHOTO
自然観察PHOTO
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
連絡ホーム
待ってるよ
返事は直ぐ
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]