×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月も応募枚数50枚。今月は沢山ストック写真が有り余裕の応募です。
咲き始めの写真やもうすぐ帰る渡り鳥の写真、昭和の森の写真。

稲毛海岸でのハマヒルガオの若葉の写真は写真素材にむかないとの事。
5枚応募も全てNG。何時ものNG原因不鮮明は30枚。
昨日晴天なので昭和の森へ。何とか改善しなければとカメラの設定を。
撮影モードを見たら標準になっていました。そこで昨日の撮影から
撮影モードを高細密モードに。そうすると容量が2Mから4Mに。
これは期待できそう。来月は高OKが期待できます?
咲き始めの写真やもうすぐ帰る渡り鳥の写真、昭和の森の写真。

稲毛海岸でのハマヒルガオの若葉の写真は写真素材にむかないとの事。
5枚応募も全てNG。何時ものNG原因不鮮明は30枚。
昨日晴天なので昭和の森へ。何とか改善しなければとカメラの設定を。
撮影モードを見たら標準になっていました。そこで昨日の撮影から
撮影モードを高細密モードに。そうすると容量が2Mから4Mに。
これは期待できそう。来月は高OKが期待できます?
BigTree写真カタログ |
NGパレットBigTree4月 |
ハマヒルガオ蘇れプロジェクト3月 |
ハマヒルガオ |
![]() |
|
美浜散歩道 |
昭和の森の4季 |
PR
昭和の森の落葉樹は今芽生えの時期です。
ケヤキの木は樹木の性質上少しずつ葉っぱが出てきています。

常緑樹の横に落葉樹のイロハモミジが寄り添って植わっています。
この時期イチョウの葉っぱが春の芽吹きから沢山の葉っぱが育つ時期です。
この時期のイチョウの葉っぱは紅葉の時期にも増してさわやかな色です。
中中見る機会の無い色合いです。落葉樹は押し鍋爽やか緑色の時期です。
草花も色々綺麗な花を咲かせています。カントウタンポポも綺麗です。
ケヤキの木は樹木の性質上少しずつ葉っぱが出てきています。

常緑樹の横に落葉樹のイロハモミジが寄り添って植わっています。
この時期イチョウの葉っぱが春の芽吹きから沢山の葉っぱが育つ時期です。
この時期のイチョウの葉っぱは紅葉の時期にも増してさわやかな色です。
中中見る機会の無い色合いです。落葉樹は押し鍋爽やか緑色の時期です。
草花も色々綺麗な花を咲かせています。カントウタンポポも綺麗です。
昭和の森の4月の樹木 |
昭和の森の4月の草花 |
ケヤキ |
カタクリ |
![]() |
![]() |
オドリコソウ |
昭和の森の四季 |
稲毛の浜のハマヒルガオの半分くらいは市の音頭とりのプロジェクト
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトが種を蒔き苗を育て植え込んだ物です。
波でさらわれたり、フェンス工事で抜かれたものも有りますが10年掛けて
大分増殖しています。今年で11年になります。

ハマヒルガオの花だと沢山応募が有り類似作品多しでNGになるかも
知れませんが、若葉だったら如何でしょうか?
他に昭和の森や三陽メデアフラワーミュージアムでの写真など、
50枚の応募です。
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトが種を蒔き苗を育て植え込んだ物です。
波でさらわれたり、フェンス工事で抜かれたものも有りますが10年掛けて
大分増殖しています。今年で11年になります。

ハマヒルガオの花だと沢山応募が有り類似作品多しでNGになるかも
知れませんが、若葉だったら如何でしょうか?
他に昭和の森や三陽メデアフラワーミュージアムでの写真など、
50枚の応募です。
BIGTREE(Sohowin21)カタログ |
NGパレッツTOP |
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトTOP |
ハマヒルガオ |
![]() |
![]() |
昭和の森:ミツマタ |
三陽メデアフラワーミュージアム:ハーデンベルギア |
今月の応募はサクラの蕾と咲き始めの写真が一番多く14枚。
泉自然公園のカタクリ3枚。もうすぐ国に帰るユリカモメ5枚など。

スズメの写真は2枚。今月も50枚の応募です。
泉自然公園のカタクリ3枚。もうすぐ国に帰るユリカモメ5枚など。
スズメの写真は2枚。今月も50枚の応募です。
Woodlandフォッター写真カタログ |
NG写真Top |
ユリカモメ |
泉自然公園16年のカタクリ |
サクラ広場咲き始め |
|
カレンダー
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/11)
(02/10)
(01/27)
(01/07)
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/15)
(02/19)
(02/20)
(02/20)
(02/21)