忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JR稲毛海岸通りの7-11壁面子ツバメと稲毛ショップ通路の



ツバメ、どちらも子ツバメが巣から身を乗り出しています。
もう何日もしないで巣立ちでしょう。
今年は子ツバメが黄色い口をあけて餌を要求する写真が撮れませんでした。
2番子ではもう少し頻繁に子ツバメ観察に行こうと思います。


5月24日個ツバメ巣立ちマジ間近
口を大きく開けて親鳥の餌待ち
ツバメの2番子
昭和の森の四季
ツバメの巣材取り
スズメノエンドウ
PR
今日朝の早い時間に検見川浜に行ってコアジサシの観察です。
写真は撮れているのですが、どの写真も白くなっています。



コントラストを調整してやっとこの位のコントラストです。
何とか像が見られるのでホームページにしました。
今日はコアジサシの囲いに近づいたて写真を撮っていると、
コアジサシが襲ってきました。間違いなく卵を温めています。
下の表のタイトルをクリックして、リンクサイトにを見てください。
泣き声や8月の稲毛海岸のコアジサシの様子が分かります。


5月19日検見川浜のコアジサシ
5月16日検見川浜のコアジサシ
稲毛海岸8月のコアジサシ
コアジサシ
キョウジョシギ
自動車税をカードで支払おうと思ったら。指定されたURLを打ち込んだら、
YAHOOのページです。カードで支払うと20,000点が当たるなんて書いて有るので
ですが、YAHOOでの支払いでなくては成らないようなので、カードを申し込みました。
直ぐにカードの発行の審査に通ったとのメールが有ったので直ぐにも届くかと思い、
翌日からカード到着を午前中待つようにしていたので散歩に中々出られません。
久しぶりに散歩に出たらもう稲毛海岸駅通りの7-11の壁のツバメの赤ちゃんが
生まれていました。



生まれたばかりのようで、親鳥が餌を運んで来た時余り口を開きません。


今年最初に撮れたツバメ
14年5月19日のツバメ
イワツバメ
先月の成績きわめて悪く50枚応募で40枚のNGでした。
しかし今月の応募枚数も50枚です。カタログに掲載されている
枚数が多いと応募枚数が減らされないのでしょうか?
それとも写真家BigTreeの写真に魅力が有るのでしょうか?
掲載枚数多いといっても未だ399枚です。今月の応募は
昭和の森の写真が極めて多く50枚応募中の33枚です。



この写真はケヤキの若葉の写真です。ケヤキは一気に若葉が出るのではなく、
この写真のように疎らに出ます。虫の害に有ったとき、全てを食べられるの
防ぐためだと聞いています。この写真が取れるのは1年の内の何日も無いのです。


BigTree陳列写真
NGパレットTOP
昭和の森の四季:4月の昭和の森
4月の昭和の森の花
ケヤキ
オドリコソウ
昭和の森とフラワーミュージアムの写真で応募枚数45枚。
デズニーランドに匹敵するくらい人気の有ると言うアンデルセン公園の
珍しい花ハンカチノキの写真も応募しています。


藤の花の写真は足利に藤の花を見に行こうかという話しなったので、
今どのくらいの咲き具合かと三陽メデアフラワーパーぃ耳に行ったときの、
藤の花の蕾の写真です。足利に行った時には曇りだったので青空の入った写真は
残念ながら撮れませんでした。


フォットパレッツセンター長陳列写真
NGパレットTOP
アンデルセン公園散歩
足利フラワーパーク散策
ハンカチノキ
写真カタログ
自然観察PHOTO
自然観察PHOTO
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
連絡ホーム
待ってるよ
返事は直ぐ
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]