忍者ブログ
今までは片方のツバメが他方を追い出し
両方の巣にツバメがいる事は有りませんでした。





このまま卵を産み療法の巣でツバメの合唱が聞けると良いですね。






知っていましたか子ツバメの口が黄色いのは、親ツバメに空腹を知らせるためと。

TVを見ているとつまらない知識が身につきますね。如何でも良い事が。



















子ツバメと巣立ち
稲毛海岸駅のツバメ
ツバメの燕尾服
ツバメの巣作り材料
イワツバメ
イワツバメ2
ホンダの耕運機
PR
今年初めてツバメの写真が撮れました。何時もの7-11にツバメが来ています。




何時もは片方の巣だけで子育てをしていました。1番子が左の巣なら2番子は右の巣。

今年は両方の巣にツバメが来ています。同時に子育てが行われるでしょうか?





去年は思い掛けづに稲毛海岸の入り口高い壁にツバメの巣がありました。
この写真が撮れています。壁が高いので望遠でもピントが良く合いません。


















稲毛海岸駅近くのツバメ
12年の稲毛海岸駅のツバメ
サクラガーデン
ツバメの巣の材料取り
美浜の散歩道
キンドル紹介
ipad
写真カタログ
自然観察PHOTO
自然観察PHOTO
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
良くいらしゃいました
お待ちしてました
また来てね
プロフィール
HN:
Diamond223
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
連絡ホーム
待ってるよ
返事は直ぐ
前のページ  HOME

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]